日独スマートモビリティ・シンポジウム - イノベーションが息づくドイツNRW州
今や世の中は「モビリティ=移動手段」の時代から「モビリティ=サービス」の時代へと大きく変わろうとしています。その原動力である新たな技術 〜電気駆動、エネルギー貯蔵、ビッグデータ・AI、シェアリングエコノミー等が、人々の日常生活、そして自動車産業国ドイツや日本の経済に大きなインパクトを与えています。
この度、ドイツ最大の産業州ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州経済大臣アンドレアス・ピンクヴァルトと共に、グローバルに活躍するNRW州のトップ企業が来日し、「スマートモビリティ」をテーマにシンポジウムを開催します。大学発スタートアップのe.GO Mobile社、StreetScooter社を始め、EVや充電ステーション等の最新情報を発表する他、NRW州を拠点に欧州ビジネスを展開するトヨタ自動車、日立製作所もその取り組みをご紹介します。
イベントは終了しました。ありがとうございました。
日時:2018年10月17日(水) 14:00 – 19:30
(18:00〜ネットワーキング)
会場:イイノホール (千代田区内幸町2-1-1)
言語: 日英同時通訳 参加費無料
プログラム* 13:30〜 受付開始
14:00 開会の辞
株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン
代表取締役社長 ゲオルグ・ロエル
14:05 司会者挨拶
株式会社富士通総研 経済研究所 上席主任研究員
Dr. マルティン・シュルツ
14:10 基調講演
ドイツNRW州: 欧州のスマートモビリティへの挑戦を後押しする革新拠点
NRW州経済・イノベーション・デジタル化・エネルギー省
大臣 Prof. Dr. アンドレアス・ピンクヴァルト
14:25 基調講演
e-モビリティ-スマートモビリティ: 安全性に優れたソリューションのため
の技術的要件
テュフ ラインランド株式会社 取締役会長 Dr. ミヒャエル・フビ
14:40 基調講演
トヨタの電動車普及に向けたチャレンジ
トヨタ自動車株式会社 海外渉外部 技範 担当部長 桧垣 裕征
14:55 基調講演
産学連携発スマートモビリティ向けイノベーション
e-Go Mobile社 監査役会長
Complexity Management Academy社 マネージングディレクター
シュテファン・クルム, Ph.D
15:10 パネルディスカッション
司会: 株式会社富士通総研 経済研究所 上席主任研究員
Dr. マルティン・シュルツ
- NRW州経済大臣 Prof. Dr. アンドレアス・ピンクヴァルト
- テュフ ラインランド株式会社 取締役会長 Dr. ミヒャエル・フビ
- トヨタ自動車株式会社 海外渉外部 技範 担当部長 桧垣 裕征
- e-Go Mobile社 監査役会長 シュテファン・クルム, Ph.D.
15:30 コーヒーブレイク
15:45 お手頃価格を実現したmade in NRWのスマートモビリティ
StreetScooter リサーチ社 代表 ジーゲン大学国際生産工学
マネジメント学科長
Prof. Dr. ペーター・ブルクグレーフ
16:00 „電撃的“ モビリティ
- 持続可能な未来に向けたエネルギー&モビリティ・ソリューション
の統合
E.ON社 e-モビリティ&イノベーション B2C ソリューション部門
代表 Dr. フランク・マイヤー
16:15 パネルディスカッション 「ドイツ発充電ソリューション - 正確、
スマート、グリーン」
司会: 株式会社富士通総研 経済研究所 上席主任研究員
Dr. マルティン・シュルツ
- EBG compleo社 代表 ダグ・ハグビー
- MENNEKES Elektrotechnik社 CEO クリストファー・メネケス
- エネルギー・エージェンシーNRW
代表 Dr. フランク・ミヒャエル・バウマン
16:45 コーヒーブレイク
17:00 日立の社会イノベーション事業
- 欧州における公共トランスポート及びモビリティー分野での取り組み
株式会社日立製作所 理事
日立ヨーロッパ社 会長 小掠 義之
17:15 スマートモビリティにおける安全性と確実性の実現
- NRW州の実例から
IQZ 社 創立者兼マネージングディレクター
Dr. アンドレアス・ブラーシュ
17:30 トヨタ生産システムからモジュール式フレックス生産システムへ
- 自動車生産の未来コンセプト
TÜNKERS工機社 マネージングディレクター アンドレ・テュンカース
17:45 自動車産業向けサイバーセキュリティ・ソリューション
ESCRYPT社 コンサルティング&エンジニアリング長
ティモ・ゲンドルリス
18:00 シンポジウム終了
18:00 ネットワーキング (Room Aにて軽食ブッフェをご用意しています)
19:30 終了
*プログラムは変更となる場合がございます。
ご多忙の折とは存じますが、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン
代表取締役社長 ゲオルグ・K・ロエル
お問い合わせ先: 八木橋まで Tel.03-5210-2300
主催:NRW州経済・イノベーション・デジタル化・エネルギー省
NRW.INVEST社、NRW.International社
協力: ビジネス・メトロポール・ルール(BMR)、デュッセルドルフ商工会議所、
ドイツ 科学・イノベーション フォーラム (DWIH)東京、エネルギー・エージェンシーNRW
後援: 在日ドイツ商工会議所、ドイツ連邦共和国大使館、日本貿易振興機構(ジェトロ)
メディアパートナー: 日刊工業新聞
写真や動画の録画をイベント中に行いますので、ご了承の上、ご参加をお申し込み願います。